東日本大震災
2011/12/07 - 10:10

福島市など23市町村150万人に8万円賠償〜子ども妊婦40万円

文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会(会長=能見善久・学習院大教授)は6日、東京電力福島第1原発事故後に政府が避難指示を出した区域以外の福島県内の被災者に対し、福島市や郡山市、いわき市など対象地域23市町村から避難した人(自主避難者)と自宅にとどまった人(滞在者)に対し、一律8万円の賠償を認めるとする指針をまとめた。放射線の影響が大きいとされる18歳以下の子どもと妊婦は、賠償額を40万円とした。

賠償対象となる対象地域は、福島県の県北地域(福島市、二本松市、伊達市、本宮市、桑折町、 国見町、川俣町、大玉村)、県中地域(郡山市・須賀川市・田村市 ・鏡石町・天栄村・石川町・玉川村・平田村・浅川町・古殿町・三春町・小野町)、避難指定地域以外の相双地域(相馬市・新地町)、いわき市。

対象人口は、県人口の4分の3に当たる約150万人で、このうち妊婦と子供は約30万人でにのぼる。賠償規模は約2160億円に上る見込みだ。自主的避難者だけでなく、避難せず住み続けていた滞在者についても「被ばくへの恐怖や不安は無視できない」として、自主避難者と同額を賠償する方針を決めた。対象期間は12月までで、来年1月以降については、状況に応じて検討することとなる。

40万円という補償額を決める際、非常にあいまいな根拠によって、金額が提案されたことに対し、傍聴していた自主避難者からは「40万で引っ越しできるんですか?」とヤジが飛ぶなど、会場は一時騒然とし、複数の傍聴者が会場から退場させられた。
これまでに、自主的避難者の問題に取り組んできた国際環境NGOFoEジャパンやフクロウの会は、「避難費用や収入減少分、精神的損害をカバーできる賠償とすべき」として、声明を発表した。

原子力損害賠償紛争審査会(第18回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/016/shiryo/1313895.ht…

Standing Together, Creating the Future.

OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。

※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。