

東電株主ら、経営陣に代表訴訟も~賠償額5兆5045億円
福島第1原子力発電所の事故を巡り、「脱原発・東電株主運動」のメンバー42人が、11月14日、東京電力の監査役全員に、現取締役及び歴代取締役61人に対し、損害賠償請求訴訟を提起するよう提訴請求書を送付したと記者会見で明らか […]
福島第1原子力発電所の事故を巡り、「脱原発・東電株主運動」のメンバー42人が、11月14日、東京電力の監査役全員に、現取締役及び歴代取締役61人に対し、損害賠償請求訴訟を提起するよう提訴請求書を送付したと記者会見で明らか […]
東日本大震災で出たがれきはどう処理すればいいのか?東京都は、11月3日から岩手県宮古市のがれきを都内に運び込み、8日から焼却灰を、東京港にある中央防波堤に埋め立てを開始した。 東日本大震災では、津波の被害によって大量 […]
「クィア」をキーワードに、「性」とそれに関わる「暮らし・生き方」をテーマにした映像作品を集めて上映する関西で最大規模のお祭り「関西クィア映画祭2011」が9月、10月に開催された。 2005年に始まり、今年で第6回目 […]
このインタビュー収録を行った10月6日、福島第一原発で働く作業員の方が亡くなったというニュースが流れた(事故後3人目)。 福島原発作業員の多くは、地元の福島出身・在住者である。そして事故後は被災者となって自宅や家族を失っ […]
福島第一原発では事故後、毎日2000人~3000人程度の作業員が働いている。東京電力社員の割合は極めて低く、その多くは東電の関連企業や下請け会社に所属している人たちだ。 いくつもの下請け会社が存在して成り立つ原発の労 […]
東京電力福島第一原子力発電所事故によって、政府の指定した避難区域以外の地域からも、多くの人が避難を強いられている。これまで、政府内でほとんど議論されて来なかった、この「自主的避難者」へ対する補償をどうするか、今、重要 […]
米軍が使用した劣化ウラン弾などの影響で、多くの人が白血病となっているイラク。ムハンマド・イブラヒムさんも、妻を白血病でなくした。妻の治療をする際、日本のNGO/JIM-NETの支援を受けたイブラヒムさん。その後、JI […]
福島県郡山市の小中学校に通う子ども14人が、市を相手に起こしている「福島集団疎開裁判」の原告団の呼びかけで、10月15日、安全な場所での教育などを求め、郡山市で集会とデモが行われ、約500人が参加した。 参加したのは […]
1989年から2年に1度、開催されている「山形国際ドキュメンタリー映画祭」。アジア初のドキュメンタリー専門の映画祭として世界に知られている。2007年からは、NPO法人の運営となり地元・山形の人々に支えられながら開催 […]
難民申請者や支援者らは、9月28日、東京・品川でデモ行進を行い、難民申請者らに対する東京入国管理局の対応は非人道的であると訴え、改善を求めた。 この日参加したのは、スリランカやビルマ、ウガンダ、イランなどから逃れ日本 […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。