

「たたずむ少女」281_Anti Nuke Documentary
3.11が発生してから日本は、惨状を見続ける覚悟を持った人たちと、積極的に耳を塞ぐ人々に分かれてしまった。政治家や東電の無責任さ、「マスゴミ」といった揶揄や社会活動に参加することにも疲れを感じはじめていた時に出会った […]
3.11が発生してから日本は、惨状を見続ける覚悟を持った人たちと、積極的に耳を塞ぐ人々に分かれてしまった。政治家や東電の無責任さ、「マスゴミ」といった揶揄や社会活動に参加することにも疲れを感じはじめていた時に出会った […]
東京・新宿のニコンサロンで、今月26日から開催予定だった韓国の写真家・安世鴻(アン・セホン)さんの写真展が、開催1ヶ月前に、ニコン側から突然、中止の通告を受けた。 中止となった写真展は、「日本軍従軍慰安婦」をテーマに […]
誰もが参加でき、20枚の画像を20秒ずつプレゼンをするというシンプルなルールで人気のイベント「ぺちゃくちゃないと」。 2003年に、外国人建築家のアストリッド・クライン氏とマーク・ダイサム氏がスーパーデラックス( […]
ゲスト:藤井光さん(美術家) 渋谷から徒歩1分の距離にある宮下公園。ちょうど1年前に渋谷区によって行政代執行が行われ、今年5月にスポーツメーカーNIKEのデザインによって、リニューアルオープンした。 都心のオアシスと […]
アフリカンドラムを演奏するダウン症の青年を追ったドキュメンタリー映画『タケオ』が8月27日から公開される。もともとカメラマンとして活動していた常田高志さんの初監督作品である本作を紹介するとともに、常田さんも所属する、 […]
*********************************************************** ContAct 「震災の記録を市民の手で~3がつ11にちをわすれないために」 ゲスト:甲斐 […]
世界では今、民放や公共放送などの既存のメディアだけでなく、市民がテレビ局やラジオ局を持つ時代になっている。市民がテレビやラジオなど公共の電波やメディアに参加することを「パブリックアクセス」と呼ぶ。 日本では、マスメデ […]
「脱原発」を訴え、5月22日、鎌倉で「イマジン 原発のない未来」というパレードが開催された。雨が降り、パレードのコースは半分で終わったものの、親子連れや若者からお年寄りの方まで、主に鎌倉で暮らす人々が、約200人参加 […]
震災の影響で、全国的に文化事業の多くが凍結される中、震災によって大きな影響を受けたアーティストやアートNPOの支援などを目的としたプロジェクトが10日スタートした。 「アートNPOエイド」と題するこのプロジェクト […]
「目が見えない人は、美術を楽しむことができない」そんな先入観を持っていないか。視覚障害者だけでなく、目が見える人にとって新たな発見をもたらす”会話”による美術鑑賞の取り組み。 構成:河原由香里 […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。