

人が変わる、地域が変わる~ナムザン郡地域総合プロジェクトレポート~
(財)国際開発救援財団(FIDR)は、2001年から2008年まで7年間にわたり、ベトナムのナムザン郡で、地域住民の生活向上を支援する地域総合開発プロジェクトを展開してきました。 農業、畜産、伝統手工芸、保健衛生、教育な […]
(財)国際開発救援財団(FIDR)は、2001年から2008年まで7年間にわたり、ベトナムのナムザン郡で、地域住民の生活向上を支援する地域総合開発プロジェクトを展開してきました。 農業、畜産、伝統手工芸、保健衛生、教育な […]
先月末、渋谷の歩道で3人の男性が逮捕された事件。YouTubeの公開で大きな議論となったこの逮捕から何が見えるのか?日本の警察とメディアについて考えます。 ゲスト:青木理(ジャーナリスト) 聞き手:白石草(OurPl […]
去年9月に僧侶による大規模なデモが起きたビルマ。今、タイとの国境で大規模なダム開発が進められている。少数民族の村を次々に焼き打ちしている軍事政権の実態を聞く。 ゲスト:秋元由紀/アキモト ユキ(ビルマ情報ネットワーク […]
ゲスト:山田太雲さん/オックスファム・ジャパン 世界100カ国以上で活動を展開するオックスファムとは?日本ではどんな活動をしているのか?現在行われているMeTooキャンペーンについてもお話を伺った。 関連サイト http […]
日本のNGOが、北海道・洞爺湖でのサミット開催に向けて動き出しています。環境、人権・平和、貧困・開発など、各国の利害を超えて地球規模で取り組むべき課題について、日本政府が有効な提言を行うようにさまざまな情報を提供して […]
米国屈指の大手ホテルチェーンで働く移民労働者がおかれている悲惨な状況を知ったマイケルムーアが、彼らの労働条件を改善しようとホテルに立ち向かいます。彼がとった行動とは?スピード感溢れる映像と、痛快なやりとりを見ながら、 […]
季節が変わるたびに増えてしまう衣類。どうやって処分していますか? 日本で回収した古着をパキスタンに送りつづけて12年。日本とパキスタン両国のボランティアの協力を得て、子どもたちの教育支援を成功させている人々がいます。その […]
難民の受け入れに消極的な日本にいると、難民問題は自分と縁遠いものと思いがち。でも、実は難民キャンプは遠いものではないのです。UNHCR (国連難民高等弁務官事務所)で難民支援にあたってきた千田悦子さんは想像力を働かせ […]
ゲスト:細井明美さん/イラクホープネットワーク 現地の市民から届く情報を日本の人々に伝えようと2004年に発足。ニューヨーク写真展、命の水支援プロジェクト、国際署名にも取り組み、全国各地で現地の状況を伝える講演会を行って […]
大統領選をひかえ、国全体の体力をつけようとしているグアテマラ。実は子どもの教育や保健に関する深刻な問題を抱えています。過去30年間、グアテマラを支援してきた国際NGO、プランに勤めるマリア・テレサ・カブレラ・カサソラ […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。