

「被爆体験者」が石破首相と面会~長崎原爆から80年
石破首相は9日、長崎市内で原爆被爆者と認められていない「被爆体験者」と面会した。面会の様子をノーカットで配信。 長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会議長の川野浩一さんは「80年というのはあまりにも長すぎる。なんとかこれ […]
石破首相は9日、長崎市内で原爆被爆者と認められていない「被爆体験者」と面会した。面会の様子をノーカットで配信。 長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会議長の川野浩一さんは「80年というのはあまりにも長すぎる。なんとかこれ […]
80年前の8月6日、広島の上空から投下された一発の核爆弾が、十数万人もの尊い命を奪った。広島市の平和記念公園では6日、平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)が執り行われ、国内外から参列者が集い、原爆で命を […]
被爆80年を迎えるにあたり、原水爆禁止日本国民会議(原水禁)と原水爆禁止日本協議会(日本原水協)、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の3者が23日、核兵器廃絶に向けた共同アピールを公表した。原水爆問題に取り組む3団 […]
沖縄本島の南端に位置する「摩文仁」の丘ー。1945年4月、米軍が沖縄本島に上陸。激しい地上戦が繰り広げられる中、日本軍の第32軍が首里城地下に司令部壕を構えるも、米軍の猛攻で陥落。牛島満司令官は、摩文仁の丘の自然壕に司令 […]
核開発から80年が経つが、内部被曝による被害はいまだに、国内外で十分認識されていないとして、3月6日、東京の青山学院大学で、「核被害と人権 つながる、黒い雨×甲状腺がん〜沈黙を乗り越え、封じ込めを破る〜」と題したシンポジ […]
長崎に原爆が投下された際、爆心地から12キロ以内にいながら、国が指定した援護区域外であるとして「被爆者」と認められていない、いわゆる「被爆体験者」44人が長崎県と長崎市に被爆者健康手帳の交付などを求めた裁判で、長崎地裁は […]
岸田首相は9日、長崎市内で原爆被爆者と認められていない「被曝体験者」と初めて面会し、「政府として、早急に課題を合理的に解決できるよう、厚生労働大臣に、具体的な対応策を調整するよう指示した」と述べた。面談の様子をノーカット […]
「家父長制をぶちこわせ!」「すべての人の人権まもれ!」「あらゆる差別に反対しよう!」 国際女性デーとなる8日、ジェンダーに基づく差別や暴力に反対するデモ行進が渋谷で行われ、480人のコールが街に響いた。40分かけ国連大学 […]
歴史的な円安、ジャニーズ性加害問題、ALPS処理水の海洋放出、イスラエル・パレスチナ問題―。2023年もさまざまなニュースがテレビ画面を賑わせました。昨年に引き続き、OurPlanet-TVならではの視点で今年の出来事を […]
「G7はガザの虐殺をやめろ」「G7はガザの虐殺をやめさせろ!」 7日夜から始まるG7(主要7か国)の外相会合に向け、市民らおよそ100人が会場付近で、即座停戦を求める抗議行動を行った。抗議行動は当初、飯倉公館前で行う予定 […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。