

『バオバブの記憶』本橋成一監督インタビュー
20年前にアフリカの取材で見た巨大なバオバブの木。樹齢500~1000年と言われるバオバブから何を感じたのか?写真家・本橋成一さんにその想いを聞いた。
20年前にアフリカの取材で見た巨大なバオバブの木。樹齢500~1000年と言われるバオバブから何を感じたのか?写真家・本橋成一さんにその想いを聞いた。
ゲスト:鹿住貴之さん/NPO法人JUON NETWORK事務局長 地域の格差や人口の過疎・過密など、都市部と地方がそれぞれ抱える問題は深刻さを増している。問題を共有し、人々を繋げることで解決に取り組んでいるNPO法人JU […]
監督:フォン・イェン(2007年/中国/117分) 長江のほとりで農業をしながら、家族とつつましく暮らす一人の女性・秉愛(ビンアイ)。彼女は、三峡ダム建設による強制移住に一人抵抗し続ける。カメラは、地に足をつけ、力強く生 […]
(財)国際開発救援財団(FIDR)は、2001年から2008年まで7年間にわたり、ベトナムのナムザン郡で、地域住民の生活向上を支援する地域総合開発プロジェクトを展開してきました。 農業、畜産、伝統手工芸、保健衛生、教育な […]
映画「バックドロップ・クルディスタン」―若干24歳の映画監督が完成させた、クルド人のある家族を追ったドキュメンタリー映画です。監督の野本大さんに、この映画に懸けた思い、3年間の撮影の中で感じたこと、自分自身の変化について […]
日本のNGOが、北海道・洞爺湖でのサミット開催に向けて動き出しています。環境、人権・平和、貧困・開発など、各国の利害を超えて地球規模で取り組むべき課題について、日本政府が有効な提言を行うようにさまざまな情報を提供している […]
米国屈指の大手ホテルチェーンで働く移民労働者がおかれている悲惨な状況を知ったマイケルムーアが、彼らの労働条件を改善しようとホテルに立ち向かいます。彼がとった行動とは?スピード感溢れる映像と、痛快なやりとりを見ながら、米国 […]
ユタとは、沖縄に古くから伝わるシャーマンのこと。今も、村のホームドクター、またはカウンセラーのような存在として、人々の悩みに耳を傾け、祖先や自然の神々からの言葉を届ける役目を果たしています。 沖縄・奄美のユタたちに話を聞 […]
今回は、ドイツのベルリンにあるオープンチャンネルの作品「タヘレスで話そう」に日本語訳をつけてお届けします。タヘレスと呼ばれる謎の建物とは?ちょっと羨ましい解放区の内側をご覧下さい。 ( 日独翻訳: 嶋 秀教)
ゲスト:阿蘇敏文さん・堀陽子さん/ジランちゃんと家族を支える会 タスクンさんご一家 ほかの国では当たり前に認められていることが、どうして日本では認められないのか。1993年に来日し、難民申請が認められないまま日本に暮らす […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。