

【ドキュメンタリー】3.11からの埋み火
かん澤沙織。福島県郡山市から東京へ避難し、震災から2年目の2013年 3月に福島へ戻る決断をした。一方、かん澤さんの周りには彼女とは異なる選択をした人もいた。それぞれが決意に至った2年間の気持ちの変化を追った。 […]
かん澤沙織。福島県郡山市から東京へ避難し、震災から2年目の2013年 3月に福島へ戻る決断をした。一方、かん澤さんの周りには彼女とは異なる選択をした人もいた。それぞれが決意に至った2年間の気持ちの変化を追った。 […]
1頭の牛が屠場に向けて、住宅街の中を次男に引かれて闊歩する。長男がハンマーで牛の眉間をノッキングし、家族は包丁で、息の合った作業で、牛を見事に解体していく―。ドキュメンタリー映画「ある精肉店のはなし」は、理屈ではなく […]
福島第1原発から北西に50キロの距離にある宮城県丸森町筆甫地区。いわき市や南相馬市よりも放射線の数値は高いものの、復興庁が策定した子ども被災者支援法基本方針案で「支援対象地域」から外された。原子力損害賠償紛争審査会の「自 […]
戦後最大の食品公害事件と言われている「カネミ油症事件」。被害者の人びとの暮らしを見つめたドキュメンタリー映画「食卓の肖像」が今春劇場公開された。監督の金子サトシさんは、10年にわたり取材を続けたという。映画公開初日の […]
本と喫茶店の町、神保町で50年にわたりコーヒーを焙煎してきた「倉木コーヒー商店」。浅煎りにこだわり、焙煎されたコーヒー豆は、老舗の喫茶店「珈琲エリカ」でも使われている。「倉木コーヒー商店」の三代目店主の倉木純一さんに […]
夫婦別姓を認めていない民法750条の規定は憲法違反だとして、富山、京都、東京などの男女5人が国に損害賠償を求めた裁判で29日、東京地裁・石栗正子裁判長は「夫婦別姓の権利が憲法上保障されていない」として訴えを却下した。選択 […]
ライブ番組「ふくしまの声」第3回 悩みながら、揺れながら ゲスト:佐々木るりさん(二本松在住) 聞き手:白石草(OurPlanetTV) 福島県二本松市でお寺と幼稚園の運営に携わる佐々木るりさん。 5人の子どもの母親とし […]
基調講演:アントニオ・ネグリ 日本からの報告:市田 良彦・上野千鶴子・毛利嘉孝 全体討論:コーディネーター:伊藤 守 シンポ『マルチチュードと権力:3.11以降の世界』 これまで来日を試みながらも、入国がかなわな […]
OurPlanetTVワークショップ卒業生 初の劇場公開! 戦後最大の食品公害「カネミ油症」。事件発覚から40年が経った今も被害に苦しむ人々は後を絶たず、その被害は二世、三世にも及んでいる。10年間、彼らを追い続 […]
(c)Doi Toshikuni 1991年、ビルマから単身日本へと渡った民主化運動のリーダー、チョウチョウソー。祖国に家族を残したまま、生活のためにレストランで働きつつ、仲間とともに民主化運動を続けている。来日から […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。