

母親ら渋谷で「安倍政策にNO!」
安倍政権が押し進める原発再稼働や特定秘密保護法、集団的自衛権の行使などに反対する母親たちが23日、東京・渋谷で集会とデモを行った。参加者たちは、差別に抗議する意思表示のための虹色のリボンを身につけ、「安倍さん私たちの声を […]
安倍政権が押し進める原発再稼働や特定秘密保護法、集団的自衛権の行使などに反対する母親たちが23日、東京・渋谷で集会とデモを行った。参加者たちは、差別に抗議する意思表示のための虹色のリボンを身につけ、「安倍さん私たちの声を […]
福島原発事故の健康問題をめぐり、去年6月に国連人権理事会で日本政府に対して勧告を出したアナンド・グローバー氏が20日、国会内で講演を行い、政府関係者と意見交換を行った。グローバー氏は政策決定には影響を受けた市民の参加 […]
使用曲:Tomie’s Bubbles (Candlegravity) / CC BY-NC-SA 3.0 アメリカ・サンフランシスコで活動する、アマチュア劇団「メデア・プロジェクト:囚われた女たちの劇場 […]
東京電力福島第一原発事故の影響で、福島県から東京都へ避難している被災者らが19日、来年度以降も住宅支援を継続するよう、都に要望した。対応した都の担当者は、都独自では決められず、国と福島県に意向を確認するとしている。 […]
3月8日から始まった「脱原発ウィーク」を締めくくるデモが15日、東京で行われ、主催者発表で約5500人が参加した。参加者は「被害者への保障を急げ」「川内原発の再稼働を許さないぞ」などと声を上げた。 デモと集会を主 […]
原子力規制委員会では再稼動のための審査(新規制基準適合審査)が、大詰めを迎えている。電力会社8社の10原発17基を審査中で、今年の春以降に審査を終えた原発が発表される見通しだ。そして安倍政権は、原発を「重要なベースロード […]
政府は福島原発事故後、空間の放射線量年間20ミリシーベルトを避難基準としています。3年経った今も見直しを行っておらず、むしろ避難地域の解除を進めています。このため、年間1ミリから20ミリの地域へ対しては除染以外の支援がほ […]
米国の言語学者ノーム・チョムスキー氏が来日中、福島の親子や自主避難を余儀なくされた父親と面会し、彼らの耳を傾けた。国から十分な被ばく低減策や避難政策が示されないまま迎える3年目の春。「ふくしまの声」を聞いたチョムスキー氏 […]
東京電力福島第一原発事故から3年目を2日後に控えた9日、市民らが官邸周辺(東京・千代田)で大規模な抗議活動を行った。主催者の発表で約3万人が参加。プラカードを掲げたり、ドラムを叩きながら「再稼働反対」や「原発輸出を許すな […]
日時 2014年3月10日(月)19時〜 場所 原子力規制庁2階記者会見室 議題 ・田村市における避難指示区域の解除について ・「『原子力災害からの福島復興の加速に向けて』の進捗」について ブリーファー […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。