

東電株主総会駆け足で採決〜運営手法に非難の声
東京電力の株主総会が26日開催され、正午現在約2000人の株主が参加した。国が株式の半数を取得し、事実上、国有化されてからの初めての総会。しかし、今年も非公開での開催となり、メディアは、プレスルームからモニターを視聴する […]
東京電力の株主総会が26日開催され、正午現在約2000人の株主が参加した。国が株式の半数を取得し、事実上、国有化されてからの初めての総会。しかし、今年も非公開での開催となり、メディアは、プレスルームからモニターを視聴する […]
「原発事故子ども・被災者支援法」の施行から27日で1年となるが、復興庁は「子ども・被災者法」を推進するための会議を、この間、一度も開催していないことが、OurPlanetTVの取材でわかった。去年8月から、支援法を担当し […]
「原発事故子ども・被災者支援法」が成立してちょうど1年目にあたる21日、復興庁の根本匠大臣は記者会見で、支援法の担当をしていた水野靖久参事官を同日付で停職30日とする懲戒処分を発表した。水野氏はツイッターで、国会議員や自 […]
復興庁で「子ども被災者支援法」の担当をしていた水野靖久参事官がツイッターで暴言を吐いていた問題で20日、日本弁護士連合会をはじめ4団体が、復興庁に申し入れを行った。 復興庁を訪問したのは、日弁連の海渡雄一元事務局長を […]
原子力規制委員会は19日、原発再稼働の前提となる原発の「新規制基準」を決定した。閣議決定を経て7月8日に施行し、同日より電力会社の再稼動申請を受け付ける。審査には6ヶ月程度を見込んでいる。委員会の傍聴につめかけた市民から […]
水野参事官の問題発言によって空席となった「子ども被災者支援法」担当の後任人事について、復興庁は18日、不在の状況が続いていることを明らかにした。「支援方針」が示されずたなざらしとなっている「子ども被災者支援法」は、6月2 […]
「原発事故子ども・被災者支援法」の担当をしている復興庁の参事官が、ツイッター上で、被災者や「子ども被災者支援議連」の議員らを中傷する発言を繰り返していたことがわかった。参事官は、国会議員から質問通告を受けることを「被弾」 […]
東京電力福島第一原発事故に関連して、関東地方の保護者らが7日、子どもたちの健康診断を求める請願署名6万7000筆を国会議員に手渡した。署名は今国会会期中に、衆参両議院議長宛てに提出される。 署名を提出したのは、茨城県 […]
これまで「精度の高い検査」と説明されてきた福島県県民健康管理調査の甲状腺検査。しかし、アワプラの入手した会議資料によると、福島県立医科大外による甲状腺検査はぎりぎりの検査体制にあり、福島医科大の幹部が「必ず誤診が起こ […]
国連「健康に対する権利」特別報告者のアナンド・グローバー氏が、27日の国連人権理事会(ジュネーブ)で、日本政府に対して避難エリアの厳格化などを勧告したことに関連し、29日、市民が緊急集会を開催した。市民らは、国連の勧告を […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。