

「過剰診断」判断に長期フォロー必要〜鈴木元評価部会長
東京電力福島第一原子力事故後、福島県で実施されている甲状腺検査について評価する「甲状腺検査評価部会」の第19回会合が8月1日、福島市内で開かれた。部会長の鈴木元国際医療福祉大クリニック院長は、甲状腺検査について「過剰診断 […]
広島と長崎への原爆投下から77年を迎えた。ロシアによるウクライナ攻撃が続き、核兵器使用の危機が高まる中、広島市の平和記念公園では6日、平和記念式典(原爆死没者慰霊式・平和祈念式)が営まれ、松井一実市長は平和宣言で「一刻も […]
東京電力福島第一原子力事故後、福島県で実施されている甲状腺検査について評価する「甲状腺検査評価部会」の第19回会合が8月1日、福島市内で開かれた。部会長の鈴木元国際医療福祉大クリニック院長は、甲状腺検査について「過剰診断 […]
今月に入り、更田豊志委員長を含め49人が新型コロナウィルス陽性となっている原子力規制庁で今月7月8日、東京都内の飲食店で職員28人が参加する歓送迎会を開いていたことが分かった。7月8日は安倍元首相が銃撃を受けた日のあたる […]
2011年3月に起きた東京電力福島第一発電所事故に関するニュースやドキュメンタリー。特に被曝による健康影響に関するテーマを多数取り上げています。
新型コロナウィルス感染症に関する動画と記事、インタビュー、ドキュメンタリーを掲載しています。
福島原発事故後に福島県内外で多数見つかっている小児甲状腺がんの問題を取り上げています。福島県の「県民健康調査」検討委員会など各委員会動画もアーカイブしています。
東京・日比谷公園で4月10日、ミャンマーの新年を祝う「東京ダジャン」が開かれた。軍事クーデターから1年が過ぎたいまも、ミャンマーでは国軍による弾圧が続いていて、訪れた人たちは1日も早く平和と民主主義が実現してほしいと願っ […]
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻がはじまってから1か月がすぎた。国連のまとめでは、戦火を逃れ国内外へ避難した人たちは400万人を超えた(4月1日時点)。日本も正式にウクライナからの避難民の受け入れを表明。出入国在留管理 […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。