

東京都が同性カップルの存在を公に認める~同性パートナーシップ宣誓制度の運用を開始~
11月1日、東京都で同性パートナーシップ宣誓制度の運用が開始された。これで10都道府県が導入したことになり、人口カバー率でも50%を超えた。 東京都は運用開始の周知を目的に、東京都庁とレインボーブリッジの主塔をレインボー […]
11月1日、東京都で同性パートナーシップ宣誓制度の運用が開始された。これで10都道府県が導入したことになり、人口カバー率でも50%を超えた。 東京都は運用開始の周知を目的に、東京都庁とレインボーブリッジの主塔をレインボー […]
東京・日比谷公園で4月10日、ミャンマーの新年を祝う「東京ダジャン」が開かれた。軍事クーデターから1年が過ぎたいまも、ミャンマーでは国軍による弾圧が続いていて、訪れた人たちは1日も早く平和と民主主義が実現してほしいと願っ […]
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻がはじまってから1か月がすぎた。国連のまとめでは、戦火を逃れ国内外へ避難した人たちは400万人を超えた(4月1日時点)。日本も正式にウクライナからの避難民の受け入れを表明。出入国在留管理 […]
ロシア軍によるウクライナ侵攻では、連日、激しい戦闘が続き、数千人に及ぶ犠牲者が出ている。「民間人への攻撃はしない」としていたロシアだが、16日にウクライナ当局が発表した内容では、こども103人が殺され、113人が負傷して […]
去年3月、スリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさん(当時33)が名古屋入国管理局の施設で死亡した事件。ウィシュマさんの事件を受けて出入国在留管理庁は1月25日、職員の意識改革のための「使命と心得」を策定した。しかし現 […]
ミャンマーの軍事クーデターから2月1日で1年となった。東京の総理官邸や外務省、ミャンマー大使館周辺などでは在日ミャンマー人など数百人が集まり、「アウンサンスーチー氏を解放しろ」「日本政府はミャンマー国民の声に耳を傾けて」 […]
ミャンマーの軍事クーデターから1年を前に、日本とミャンマーの若者による院内集会が開かれた。国軍による弾圧で家族や友人、同世代の若者が大勢犠牲となるなか「日本政府はいつまで、国軍による暴力を傍観しつづけるのか」と怒りの声が […]
ミャンマーの軍事クーデターから、まもなく1年。在日ミャンマー人が、母国の民主化運動を支援するために東京・池袋にひらいた「春の革命レストラン」で9日、“食べて”いまのミャンマーに関心を持ってもらおうというイベントが行われた […]
東京出入国在留管理局で21日、市民団体など十数人が集まり、入管の人権侵害に対して抗議の声を上げた。現在、収容されているスリランカ人男性との面会では、1か月足らずで体重が10キロも減少していたことが分かった。 「長期収容や […]
実習中の事故や病死、そして自殺。異国の地、日本で命を落とした外国人技能実習生はこの10年で260人にのぼる。こうした技能実習生を追悼するキャンドルナイトが16日、東京・銀座で行われ、参加者らが外国人技能実習生が置かれた労 […]
東京電力福島第一原発事故によって、避難区域に残された牛たち。福島県浪江町「希望の牧場」代表の吉沢正巳さんは、こうした牛を集め、この10年間、面倒をみてきた。その吉沢さんが今、怒りの矛先を向けているのが「東京五輪」だ。 「 […]
小さな頃から、男友だちと合わせるのが難しかったリョウさん。徐々に性別に対する違和感を強め、仕事の休職をきっかけに、戸籍を帰ることを決意。2020年にはいり、タイで性別適合手術を受けることに決めた。しかし、そこにコロナ禍が […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。