

下町で魂を歌う
歌手、高橋エミさんは、アメリカ人の父の影響で外見はちょっとアメリカン。でも東京育ちで英語は苦手、と笑います。1959年、今井正監督の映画「キクとイサム」にキク役で出演していた女の子、と聞いてピンと来る人も少なくないはず。 […]
歌手、高橋エミさんは、アメリカ人の父の影響で外見はちょっとアメリカン。でも東京育ちで英語は苦手、と笑います。1959年、今井正監督の映画「キクとイサム」にキク役で出演していた女の子、と聞いてピンと来る人も少なくないはず。 […]
ニューヨークのイースト・ヴィレッジにLGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー)の子どもたちのための高校があります。生徒たちの成長の過程をドキュメンタリー映画にしたキャサリン・リントン監督に、アメリカ […]
「広島や長崎で起きたことと、ナチスの収容所で起きたことの違いは一方が一瞬だったのに対し、もう一方は何年もかかったということだ。それならば、なぜ、誰も原爆投下を虐殺と呼ばないのだろう?」 アメリカ人の歌手、デイビッド・ロー […]
2006年に結成されたグループ「JariBu 」(ジャリブ)は、ふだん別々の音楽活動をしているミュージシャンが年に何度か集まってアフロ・ビートを繰り出す「実験的」バンド。まずは音を聞いてみてください。 エアコンの効いた部 […]
映画「水になった村」は、岐阜県揖斐郡の徳山村が、ダムの底に沈む前、そこに住んでいた人々の暮らしを記録したものです。山の恵みを収穫し、素朴に楽しく生活する様子は、まさにスローライフ。この映画はダム建設反対を叫んではいないけ […]
街は、さまざまな人々が行きかう場所です。そこに住む人、そこで商売を営む人、何かの目的があって訪れる人。ところが、いざ「都市計画」を実行しようとするとき、意思決定できるのはその街に土地を持っている地権者だけだとしたら、どう […]
スーパーマーケットでからっぽのショッピングカートを押しながらグルグル店内をまわり、何も買わずに出てきてしまう・・・。一見、風変わりな行動で過度な消費への警告を社会にアピールする無買デー運動。その仕掛け人たる存在こそ、カル […]
目を閉じてみてください。どんな音が聞こえますか?テレビの音、携帯の音、電子レンジや時計の音・・・。そんな音の世界から風や川の流れなど自然の音だけを録音してピアノ曲に仕上げるアーチスト、石原可奈子さんの演奏をご紹介します。 […]
OURMedia 「私たちのメディア」とは、裏を返せば、メインストリーム・メディアと呼ばれる既存のテレビや新聞が、THEIR Meida 「彼らのメディア」であり、我々視聴者のためのものではない、という実感から作られた用 […]
大量消費国なのに、温室効果ガス削減には非協力的であり続けた国、アメリカ。その背景には、どんなカラクリがあったのか?今回ご紹介するのはアメリカのデモクラシーナウ!の日本語版。温暖化対策が遅れた背景に、大企業や政府による巧み […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。