

「五輪は災害」〜反五輪団体が五輪中止を求め声明
会見後に記念写真を取る活動ら。掲げているのはバンクーバーから引き継がれている反五輪トーチ。 東京五輪2020まで1年と迫った7月23日、五輪反対運動を展開している世界の活動家が外国人特派員協会で記者会見を開き、五 […]
会見後に記念写真を取る活動ら。掲げているのはバンクーバーから引き継がれている反五輪トーチ。 東京五輪2020まで1年と迫った7月23日、五輪反対運動を展開している世界の活動家が外国人特派員協会で記者会見を開き、五 […]
2020年東京五輪大会組織委員会は1日、聖火リレーのルート概要を発表した。来年3月26日に福島県からスタートして、121日間かけて47都道府県を巡る。「復興五輪」をアピールするために、東京電力福島第一原発事故の被害を受け […]
新国立競技場や選手村など、五輪競技場の建設現場で、工事着工から昨年末までの1年9ヶ月の間に、建設工事にあたっていた作業員3人が死亡していることが、厚生労働省と東京都の取材でわかった。また大怪我をして労災認定を受けた労働者 […]
福島第一原子力発電所事故後、風評被害の払拭や福島県の復興PRのために、国や県から広告代理店「電通」に支払われた金額が240億円にのぼることが、雑誌「たぁくらたぁ」編集部による情報公開で分かった。福島県産農産物の情報発信に […]
2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は16日、五輪32競技の競技スケジュールを発表した。五輪史上最多の339種目である上に、暑さ対策や米国のテレビ放送時間への配慮などから早朝から深夜まで競技が続く。選手やボラ […]
2020年東京五輪・パラリンピックの招致をめぐる汚職疑惑で、フランス当局の捜査対象となっている日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長が19日、JOCの理事会で退任する意向を表明した。竹田会長は会見で、汚職への関与 […]
現代を生きるアイヌ民族を伝えようと、北海道平取町で暮らす4人の古老を記録したドキュメンタリー映画「Ainu|ひと」。監督したのは、ニューヨーク在住の映像作家・溝口尚美さん。平取町で暮らすアイヌ民族の人々や、二風谷アイヌ文 […]
菅義偉官房長官が、東京新聞記者の質問を拒否するなど、6年以上続いている安倍政権の下、ジャーナリズムや民主主義が危機的な状況に陥っている。こうした中、読売新聞主催の「第26回読売演劇大賞」で、記者クラブを痛切に批判した戯曲 […]
インターネットに接続した家電など「IoT機器」について、総務省が20日から一斉調査を行う。調査中止を訴える市民らが18日、永田町の衆議院議員会館で会見を開き、「プライバシーの権利や通信の秘密を侵害する」と訴えた。 今回の […]
開催まで1年半を切った東京五輪。東京都は12日、水泳の会場となる「東京アクアティクスセンター」など、5つの競技場と選手村の建設現場を報道陣に公開した。カヌー競技場の工事が7ヶ月遅れとなり、今年7月から始まるテストイベント […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。