

【ふくしまの声】第3回 悩みながら、揺れながら
ライブ番組「ふくしまの声」第3回 悩みながら、揺れながら ゲスト:佐々木るりさん(二本松在住) 聞き手:白石草(OurPlanetTV) 福島県二本松市でお寺と幼稚園の運営に携わる佐々木るりさん。 5人の子どもの母親とし […]
ライブ番組「ふくしまの声」第3回 悩みながら、揺れながら ゲスト:佐々木るりさん(二本松在住) 聞き手:白石草(OurPlanetTV) 福島県二本松市でお寺と幼稚園の運営に携わる佐々木るりさん。 5人の子どもの母親とし […]
2011年6月24日に、福島県郡山市の子ども14人が、年間1ミリシーベルト以下の環境での教育を求めて仮処分の申立てを行っていた裁判で、4 月24日仙台高等裁判所は、申立てを却下する決定を下した。 判決によると、低線量の放 […]
復興庁が、子ども被災者支援法の「基本方針」策定を先延ばしにしている問題をめぐり、政府に対し、国会や記者会見などで厳しい質疑が続いている。3月25日の衆議院の東日本大震災復興特別委員会では、福島県以外での健康診断に関する質 […]
「避難の権利」や「健康調査」などについて定めた議員立法「原発事故・子ども被災者支援法」の具体的な内容や方向性を定める「基本方針」。本来であれば1月に示されるはずだった策定スケジュールが、政権交代によって白紙となったことが […]
福島県の南端にある鮫川村で、1キログラムあたり8000ベクレルを超える稲わらなどを焼却する実験炉の建設をめぐって、今、村の内外で大きな問題となっている。 問題となっている焼却炉は、環境省が計画したもので、1kgあたり80 […]
1月23日に、辞職を表明した福島県双葉町の井戸川克隆町長が翌24日、OurPlanetTVのインタビューに応じた。 福島第1原発のある双葉町は、原発事故で全住民が町外に避難しており、福島県内の自治体で唯一、福島を離れ、役 […]
(動画は、映像を公開している視聴室や説明会などの様子) 東京電力は6日、福島第一原発事故後に行われたテレビ会議の映像を報道関係者に対し限定公開した。炉心損傷や炉心溶融の予測が刻々と報告される中、打つ手、打つ手がことごとく […]
東京電力は6日、去年3月の福島第1原発事故発生直後の社内テレビ会議の映像を報道機関などに公開した。しかし、公開されたのは事故直後の2〜3日約150時間にすぎず、そのうち、福島第二原子力発電所で録画された100時間分には音 […]
東京電力福島第1原発事故で放射線被ばくの被害を受けたとして福島県内の1324人が11日、東電の勝俣恒久会長ら計33人について、業務上過失致死傷と公害犯罪処罰法の容疑で福島地検に告訴・告発状を提出した。 告訴・告発状による […]
東京電力福島第一原発事故で加須市に役場機能ごと避難している福島県双葉町の町議会で20日、井戸川克隆町長に対する不信任決議案が可決された。井戸川町長は今年1月に開催された脱原発世界会議に参加。OurPlanetTVのインタ […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。