

「行動する母親」リテラシー高い〜千葉・茨城の被ばく調査
山口大学の高橋征仁教授(社会心理学)は7月19日、守谷市で講演を行い、福島第一原子力発電所事故により拡散した放射性物質でホットスポットとなった関東の地域住民に対する意識調査結果を公表した。分析によると、食品回避などの被ば […]
山口大学の高橋征仁教授(社会心理学)は7月19日、守谷市で講演を行い、福島第一原子力発電所事故により拡散した放射性物質でホットスポットとなった関東の地域住民に対する意識調査結果を公表した。分析によると、食品回避などの被ば […]
福島第一原発から14キロ地点の浪江町で畜産業を営んできた「希望の牧場」の吉沢正巳さんらが20日、白い斑点が出ている牛を引き連れて、東京・霞ヶ関で抗議行動を行った。白斑症状の原因調査や旧警戒区域内での家畜の殺処分中止などを […]
1頭の牛が屠場に向けて、住宅街の中を次男に引かれて闊歩する。長男がハンマーで牛の眉間をノッキングし、家族は包丁で、息の合った作業で、牛を見事に解体していく―。ドキュメンタリー映画「ある精肉店のはなし」は、理屈ではなく […]
OurPlanetTVワークショップ卒業生 初の劇場公開! 戦後最大の食品公害「カネミ油症」。事件発覚から40年が経った今も被害に苦しむ人々は後を絶たず、その被害は二世、三世にも及んでいる。10年間、彼らを追い続 […]
岡山県真庭市を舞台に、酪農を営むある家族の物語を描いた映画「ひかりのおと」。キャストにプロやアマを問わず、岡山県在住者や出身者を起用し「地産地生映画」と名づけ、これまで100回以上の自主上映会を行なってきた。トマト農 […]
遺伝子組み換え食品に反対する人びとが18日、東京・銀座にある日本モンサント本社前に集まり抗議行動を行った。 アメリカに本社を置くモンサント社は、遺伝子組み換え種子の世界シェア90%を占める。モンサント社が、同社の種子 […]
東京電力の家庭向け電気料金の値上げを審査する、経済産業省の電気料金審査専門委員会が7月5日、報告書をまとめた。報告書によると、値上げの引き上げ幅は東京電力が求める10.28%から1%縮小される見通しとなったが、福島県 […]
有機農業が盛んな千葉県の北総地域の有機農家等30人が8月30日、福島第一原発事故によって2割から5割の売り上げ減少したとして、東京電力成田支店に損害賠償請求書を提出しました。 今回の賠償請求は、3月から7月までの5ヶ […]
子どもたちを放射能から守る福島ネットワークなど6つの団体は8月25日、食品の安全基準などに関し、政府と交渉を行った。 食品安全委員会(小泉直子委員長)は7月26日、「放射線で健康への影響が出るのは、内部被ばくと外部被 […]
Live video from your Android device on Ustream *********************************************************** […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。