

「モニタリングポストを撤去しないで」福島県民が規制庁に申し入れ
「子どもたちがいる場所にまだ置いておいて」 「廃炉作業が終わってません」 福島県の住民らは16日、県内のモニタリングポストの一部を撤去する方針を決定した原子力規制委員会に対して、撤去の見直しを求める要請書を提出し […]
「子どもたちがいる場所にまだ置いておいて」 「廃炉作業が終わってません」 福島県の住民らは16日、県内のモニタリングポストの一部を撤去する方針を決定した原子力規制委員会に対して、撤去の見直しを求める要請書を提出し […]
水俣病の症状を訴えながら、患者認定されなかった新潟市と新潟県阿賀野市の男女2人が国と県、原因企業である昭和電工に損害賠償を求めた新潟水俣病3次訴訟の控訴審判決が23日、東京高裁であった。斉木敏文裁判長は、一審の新潟地裁判 […]
東京電力福島第1原子力発電所事故に伴い、福島県から東京などへの避難している17世帯47人が国と東京電力に総額約6億3500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が16日、東京地裁であった。水野有子裁判長は、津波による事故が予見 […]
東京高等裁判所で昨年11月、水俣病認定をめぐる新たな判断が下されたことを受け、全国の水俣病患者らが基準の見直しを求めて、環境省交渉を行った。これに対し、環境省は、認定を狭めている2014年の通知を見直す考えはないと表明し […]
中野区最大の「自然公園」であり、市民に親しまれてきた「平和の森公園」。中野区が五輪に向けてスポーツ公園化する計画に対して、区民からは反対の声が上がる中、15日からは公園の樹木の伐採工事が始まった。 17日に公園を訪れると […]
横浜最大の「ホタル生息地」であり、自然豊かな里山として知られる「瀬上沢」。この里山の木々を伐採し、公園や宅地、商業施設などを建設する都市計画案が15日、横浜市の都市計画審議会で可決された。 横浜市の都市計画審議会は、学識 […]
五輪に向け、自然公園の木1万7000本を伐採し、スポーツ公園に変える中野区の公園再開発計画。工事着工予定日の9日、近隣住民らが木の伐採を阻止しようとゲート前に集結して抗議活動を展開。この日は木の伐採は行われなかった。 抗 […]
送電線の空きがないとの口実に、大手の電力会社が自然エネルギー事業者の送電線利用を拒否していることに対して、市民団体は26日、資源エネルギー庁などに改善を求めて要望書を提出した。 要望書を提出したのは、脱原発や自然エネルギ […]
蛍の生息地として知られる横浜市栄区の「瀬上沢」の開発をめぐって、計画に反対する市民団体は19日、住民投票の実現を求めた署名が約3万6000筆に達したと公表した。住民投票の必要数には届かなかったが、緑を守ろうという関心は高 […]
「オリンピックのために熱帯林を伐採しないで」 新国立競技場の建設資材に熱帯林の木材が使用されているとして、国際的な環境保護団体が新国立競技場前で初めて抗議活動を行った。集まったメンバーはろうそくに火を灯し、新国立競技場の […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。