

【新型コロナ緊急リポート】NYのロックダウン生活
新型コロナウィルスの感染者数が日本でも日に日に増えています。日本政府が、海外各国とは異なる対応を続けていることを踏まえ、OurPlanetTVでは、この状況を乗り越えるために必要な生活情報を提供すべく、国内外の様々な人と […]
新型コロナウィルスの感染者数が日本でも日に日に増えています。日本政府が、海外各国とは異なる対応を続けていることを踏まえ、OurPlanetTVでは、この状況を乗り越えるために必要な生活情報を提供すべく、国内外の様々な人と […]
選手村の宿泊棟 東京都は27日、東京2020オリンピック・パラリンピック組織委員会に対し、新型コロナウイルスに感染した軽症者を収容する施設として東京五輪・パラリンピックの選手村(東京都中央区)を活用できないか打診したこと […]
「東京五輪は延期ではなく中止だ!」「五輪返上!」 新型コロナウィルス感染の拡大を受け、1年延期が決定した東京五輪。五輪開催に反対する市民らが26日、新宿でデモを行なった。 呼びかけたのは、五輪招致時から反対していた市民グ […]
新型コロナウィルス感染の拡大を受け、安倍晋三総理大臣は24日、トーマス・バッハ国際オリンピック委員会(IOC)会長らと電話会談し、東京2020オリンピック・パラリンピック大会の今年開催することは断念し、1年の延期を決めた […]
OurPlanet-TVは22日、新型コロナウイルスの陽性反応が確認され、現在、入院中の患者に電話で話を聞いた。強調していたのが、味覚や嗅覚が全くなくなるという点。味覚・嗅覚障害をめぐっては英国の専門家らも報告をしている […]
全国から支援者が詰め掛けた福島地方裁判所 福島県在住の小・中学生らが、年間1ミリシーベルトを下回る地域での教育を求めて、国や福島県、市町村を訴えている裁判(子ども脱被曝裁判)で14日、福島県立医科大学(福島医大)の鈴木眞 […]
終了後の記者会見 東京電力福島第1原発事故以降、福島県民の健康診断のあり方を議論している「県民健康調査」検討委員会の第37回目の会合が13日、福島市内で開かれ、新たに12人が甲状腺がん手術を受け、いずれも甲状腺がんだ […]
福島県内で多くの小児甲状腺がん患者を執刀している福島県立医科大学の鈴木眞一教授が3日、福島県立医科大学主催の国際シンポジウムで講演し、自身が執刀した180例の甲状腺がんについて発表した。これらのデータは、昨年5月に開催さ […]
原発事故当時18歳以下だった福島県内の子どもを対象に実施している甲状腺検査をめぐり、専門家で作る甲状腺評価部会が1月20日開かれ、3巡目の甲状腺3巡目検査の結果解析に向けた議論を開始した。 しかし経過観察となっている患者 […]
福島地裁前でスピーチする支援者ら 福島県在住の小・中学生らが、年間1ミリシーベルトを下回る地域での教育を求めて、国や福島県、市町村を訴えている裁判(子ども脱被曝裁判)で19日、多くの小児甲状腺がん患者を手術している福島県 […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。