

「心が女なら女湯に入れる」は誤り〜性的少数者差別めぐり反対キャンペーン
LGBT関連法の議論をめぐり、「LGBT法ができたら、「心が女だ」と主張する身体男性が女湯に入ろうとし、それを拒否したら差別になる」などと誤った認識が、SNSを中心に広がっている状況をうけ、3月16日、当事者団体が差別に […]
LGBT関連法の議論をめぐり、「LGBT法ができたら、「心が女だ」と主張する身体男性が女湯に入ろうとし、それを拒否したら差別になる」などと誤った認識が、SNSを中心に広がっている状況をうけ、3月16日、当事者団体が差別に […]
元首相秘書官の荒井勝喜氏が、性的マイノリティ(LGBTQ)に対する差別発言をしたことなどを受け、2月14日、LGBT当事者らが国会内で緊急集会を開き、LGBT差別禁止法を求めるアピールを採択した。 「またかと諦めの気持ち […]
12月10日午前、自民党本部前で、杉田水脈総務政務官の更迭を求める緊急抗議デモが行われた。前日夜の呼びかけに関わらず120人以上が集まった。 発端となったのは、12月8日の国会で杉田水脈総務政務官が「LGBTは生産性 […]
同性カップルの婚姻が認められないのは「違憲状態」とした11月30日の東京地裁判決を受け、12月2日、原告や弁護士らによる国会議員向けの報告会が行われ、与野党の国会議員ら21人が参加した。 公益社団法人「結婚の自由をすべて […]
11月30日、法律上同性どうしの結婚を認めないのは憲法に違反するとして、同性カップルら合計36名が全国5か所で国に損害賠償を求め集団訴訟している裁判のうち、札幌・大阪に続く3件目となる東京地裁判決が言い渡された。 東京 […]
法律上同性どうしの結婚を認めないのは憲法に違反するとして、同性カップルら合計36名が全国5か所で国に損害賠償を求め集団訴訟している裁判のうち、札幌・大阪に続く3件目となる判決が、11月30日、東京地裁で言い渡されます。判 […]
11月1日、東京都で同性パートナーシップ宣誓制度の運用が開始された。これで10都道府県が導入したことになり、人口カバー率でも50%を超えた。 東京都は運用開始の周知を目的に、東京都庁とレインボーブリッジの主塔をレインボー […]
トランスジェンダーの置かれた状況を国会議員に訴えようと、10月12日、国会内ではじめて、トランスジェンダーの当事者ら約130人が集まり、院内集会を開いた。与野党の国会議員20人あまりが参加し、「しっかり学んでいきたい」な […]
アメリカで同性婚した婚姻カップルであるにもかかわらず、日本での在留資格が認められないのは違法だとして、アメリカ人と日本人のカップルが国を訴えていた裁判の判決が、9月30日にあった。東京地方裁判所は、東京入国管理局が外国人 […]
全国最多の36自治体でパートナーシップ制度が実施されている埼玉県で7月7日、「埼玉県性の多様性を尊重した社会づくり条例」が埼玉県議会にて賛成多数で可決し、翌日の7月8日に施行された。条例では性的指向又は性自認を理由とする […]
市民が主役のメディアで
社会を変えよう!
Standing Together, Creating the Future.
OurPlanet-TVは非営利の独立メディアです。視聴者の寄付を原動力に取材活動を展開しています。あなたもスポンサーとして、活動に参加してください。継続的に支援いただける方は会員にご登録ください。
※OurPlanet-TVは認定NPO法人です。寄付・会費は税額控除の対象となります。